訪問診療とは
訪問診療は、医師や看護師が定期的にご自宅や施設を訪問し、診察や治療を行うサービスです。通院が難しい方でも、住み慣れた場所で継続的に医療を受けることができます。また、居宅介護支援事業所や訪問看護、訪問介護などと連携し、利用者さんに最適な医療と介護支援を総合的に提供します。

対象となる方
通院困難な方
以下のような通院が難しい状況にある方が、訪問診療の対象となります。
- ご自宅で療養を希望される方
- 高齢や重いご病気などにより、医療機関への通院が困難な方
- 住み慣れたご自宅などで終末期を過ごしたいと希望される方
訪問診療の流れ
- ① ご相談・お問い合わせ
-
まずは、お電話にてお気軽にお問い合わせください。
- ② 面談・調整
-
今後の在宅療養について、患者さんご本人またはご家族、ケアマネジャーの方などと直接お会いし、状態やお考えをお聞きするととともに訪問診療の仕組みや緊急時の対応などについて調整させていただきます。
- ③ お申込み
-
面談後、内容にご理解いただけましたら、訪問診療のお申し込みをして頂き、初回訪問日の設定を行い、訪問診療が開始となります。
対応可能な検査・処置
- 【検査】 血液検査、尿検査など
- 【処置】 点滴の管理、中心静脈栄養、胃瘻・経鼻経管栄養管理、尿道カテーテル管理、褥瘡処置、在宅酸素療法(HOT)、がんによる痛みの管理、在宅ターミナルケアなど
訪問対象エリア
おおむね下記のエリア内を対象としておりますが、当院訪問診療をご希望の方はご連絡ください。
クリックで拡大できます。
