内科のご案内

内科について

内科では、地域の皆さまの健康を第一に考え、幅広い症状や疾患に対応しています。
高血圧や糖尿病などの生活習慣病から、かぜや胃腸の不調といった日常的な症状まで、
患者さま一人ひとりに寄り添った診療を行っています。

「少しの不調だから…」と我慢せず、お気軽にご相談ください。
私たち医療チームが、心を込めてサポートさせていただきます。

生活習慣病(高血圧・糖尿病・脂質異常症)を中心に、
地域のかかりつけ医として、幅広く内科系疾患全般の診療を行います。

生活習慣病について

内視鏡機器

メタボリックシンドローム、肥満症、高尿酸血症、脂肪肝などを指摘された方も、
重篤な症状になる前に、生活習慣を見直し予防・管理することが大切です。

健診で指摘された方、ご心配のある方や検査を希望される方は、お気軽にご相談ください。
血液検査・尿検査・エコー検査・CT検査など、必要に応じて各種検査を実施しています。

睡眠の質について

人生の約3分の1を占めるといわれる「睡眠」。近年では、その“質”が健康に大きく関わっていることが注目されています。 なかでも「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」は、高血圧や脳血管障害、心疾患などの重大な病気を引き起こすリスクがあるほか、日中の強い眠気によって交通事故を引き起こす危険性や、集中力の低下など、日常生活にもさまざまな影響を与えることが知られています。 当院では、この睡眠時無呼吸症候群の検査を、ご自宅で受けていただくことが可能です。気になる方は、どうぞお気軽にご相談ください。

当院では、ご自宅で簡単に受けられる睡眠時無呼吸症候群の検査をご用意しております。

こんな症状はありませんか?

  • 大きないびきをかく
  • 胸やけを感じる
  • 睡眠中に目が覚める・尿意が多い・寝汗をかく
  • 日中の強い眠気やだるさ
  • もの忘れが増えた
  • 起床時の頭痛・熟睡感の欠如・口の渇き

ひとつでも当てはまる方は、お気軽にご相談ください。

入院による治療も対応

肺炎・心不全・尿路感染症などの入院加療も行っております。
必要に応じて、専門的な医療機関への迅速なご紹介も可能です。

内視鏡検査について

消化器内視鏡専門医による苦しくない胃カメラ検査、大腸カメラ検査が受けられます。その他、腹部CTや腹部エコーの検査が可能で、正確な診断・早期発見に役立ちます。

朝絶食で来院いただければ、午前10時30分までの受付で、当日の胃カメラ検査が可能です(水・金曜を除く)。

胃カメラ検査

どのような場合に検査が必要?

  • みぞおち付近に不調(吐き気、胸焼け、膨満感、胃もたれ、胃痛、つかえ感など)を感じた方
  • 貧血、急激な体重減少のある方
  • ピロリ菌感染を指摘された/除菌治療歴のある方
  • 健診や人間ドックで要精密検査と言われた方

当院の胃カメラ検査

胃カメラとは、口または鼻から内視鏡を挿入し、咽頭・食道・胃・十二指腸を観察する検査です。
当院では先端部5.8mmの細径カメラを導入し、苦痛の少ない安全な検査を行っています。

内視鏡機器

内視鏡検査に使用する機器

検査の様子

検査中の様子

挿入方法について

胃カメラの挿入は、口または鼻から選択可能です。

費用の目安

  • 3割負担:5,000円~15,000円程度
  • 1割負担:1,500円~5,000円程度

※保険負担割合・検査内容・投薬により変動します。

嚥下内視鏡検査

対象となる方

  • 飲み込みにくさや誤嚥性肺炎を繰り返す方
  • 高齢で食事中にむせやすい方
内視鏡機器

嚥下内視鏡検査

検査と当院の対応

のどの動きを観察し、飲み込みの状態を評価します。
必要に応じて、胃瘻造設術や胃瘻交換も行っています。

大腸カメラ検査

どのような場合に検査が必要?

  • 便通異常(便秘・下痢・便が細い)、血便、腹痛、膨満感などがある方
  • 健診や人間ドックで要精密検査と言われた方
  • 大腸がんの家族歴がある方
  • 40歳以上で大腸がんが心配な方

当院の大腸カメラ検査

鎮静剤を使用し、苦痛を感じずに検査可能です。
ご高齢の方は入院での検査も可能です。

その場で治療も可能

検査中に切除可能なポリープが見つかった場合、その場で積極的に切除を行います。
(1cm以上のポリープは当日入院の可能性あり)

費用の目安

  • 検査のみ(3割):7,000円~18,000円程度
  • 検査のみ(1割):2,000円~6,000円程度
  • ポリープ切除(3割):20,000円~30,000円程度
  • ポリープ切除(1割):7,000円~10,000円程度

※保険負担割合・検査内容・投薬により変動します。